大阪アシストサービスは皆様の暮らし廻りのお手伝いを致します。

草刈りや枝きりなどお庭の手入れ

草刈りの時期について

いつ刈ればいいのよくわからないやってもきりがないそんな疑問にお答えします。
空地やお庭など特にご自宅の庭は定期的に雑草などをとり除かないと土の養分などをとられてしまい、育てている花木などの成長に影響が出るかもしれません。また生い茂った雑草は害虫を引き寄せます、ご自宅に蚊などが多いなどは、放置しているお庭のせいかもしれません。さらには集まった害虫を目当てに害獣が集まってしまう可能性もあります、植木鉢をどけたらトカゲがいっぱい、そんなことにならないように定期に草刈りや草抜きをすることをお勧めします。しかし草は刈っても抜いてもきりがない、生えてきた草をすぐに抜く、毎日続ければお庭は雑草のない景観の良いきれいな状態を維持できますが手間がかかってしょうがない、ですので年二回もしくは年三回など決め効率の良い時期に作業する事をお勧めします。
草刈りの回数は年2回から3回で、適した時期は概5~7月と9~11月あたりをお勧め致します。

5~7月が適している理由

6月の梅雨時期から夏にかけて既存の草や新芽が大きく成長します。そのためこの夏前の時期に草刈りなどをすることをお勧めします。夏になってしまうと、ただでさえ時間と労力使う作業が非常に大変になってしまいます。また7月あたりからブタクサなどアレルギーの原因となる植物なども開花致しますので花粉が飛ぶ前に刈ってしまった方がいいでしょう。

9~11月が適している理由

夏をピークに雑草の成長が落ち着きます、また秋口には種などが地面に落ちてしまいますので9月には一度草刈りなどを行うことをお勧めします。また冬に向けてお庭の手入れをしておかなければ枯れ草などでお庭の景観などが非常に悪くなってしまいますので冬前には一度雑草や枯れ草などを取り除いた方がよいでしょう。

年2回6月中と9月中に実施するのがベスト

上記の理由より6月中と9月中に実施するのが一番よいかと思います。ご自宅のお庭や空地の草刈りが手に余るようでしたら我々大阪アシストサービスにお任せください。大阪を中心にお手伝い致します。

剪定

庭木を何もせず自然に任せているとお庭はうっそうとし、近寄りがたい建物になってしまうかもしれません。剪定は樹木の見た目を美しく整えたり、風通しを良くします。
スペースが限られたお庭では育ちすぎると色々な弊害が発生します、木々が重なり合い日差しが遮られ庭や縁側は常に薄暗かったり、風通しが悪くなり強風が吹けば、木々が擦れ合う音や建物に当たる騒音が発生したり、庭全体に害虫が蔓延し庭を歩いていると上から虫が降ってくる枝を伝って虫が家屋に浸入したり、狭いスペースで樹木同士が養分を取り合い、枯れる樹木が発生しだしたり、この様な事が起こる前に我々大阪アシストサービスご連絡ください。
剪定する事によって樹木が養分を効率的に運用し活性化につながります、それによって病気や害虫等の被害を軽減する効果があります。

椿
作業

庭師さんを頼むほどではない庭木の手入れなど熟練のスタッフが迅速丁寧かつ美しく仕上げます。まずは軽い気持ちでご連絡ください。

カイヅカイブキ作業前
カイヅカイブキ作業前
カイヅカイブキ作業後
カイヅカイブキ作業後

ご要望の多いカイヅカイブキの剪定を初め椿・槙の木・ツゲの木お庭の事なら任せください。毎年何人もの大阪のお客様に毎年リピートして頂いております、サービス価格ともに自信を持ってご提供しています。

剪定に適した時期は?

草刈り

小さいお庭から面積の広い草刈りや刈込みも、大阪アシストサービスにお任せください。
専用機械を使用するので効率よくスピーディかつ一般家庭では手の行き届かないところまで行えます。刈残しなく美しく仕上げます。
長年放置し押しを踏み入れるのも大変なお庭や、不用品が散乱している剪定作業もお願いしたいなど、ご相談いただければ迅速丁寧にご対応致します。

草刈り作業

草刈の事で困ったら私たちがお助けします、ついでに家の中の不用品整理したい、キッチンをきれいにしたいなど皆様をトータルにバックアップ致します。
他社よりも充実したサービスを一円でも安くご提供できるよう努力しています、是非一度ご連絡ください

草刈りに適した時期は?

枝切り

枝一本から木一本まで何でもお任せください。
伸びて邪魔になった枝や邪魔で邪魔でしょうがない木、切りたいけど高所でちょっと無理、虫だらけで近づきたくないなど、お客さまに変わり我々がお切りします!

木の伐採前
木の伐採作業前
木の伐採後
木の伐採作業後

ほんの一部分、これだけ切りたい、枝で窓が隠れて部屋が暗いなどでお困りの大阪の皆様をお助け致します。枝切りの事でお困りでしたら是非一度ご連絡ください。

高所の枝切り

高所での枝切り作業は非常に危険です、無理せず我々にお任せください。高所の枝切りに困ったら是非ご連絡ください。お客様のご要望に合うようお切り致します。

壁面ツタの除去

家屋の壁や塀に生やしたツタの除去処分致します。
大きく育ってしまうとお庭の草刈りほど簡単ではないツタの後始末、大阪アシストサービスにお任せください。
枯れていても、生い茂っていても大丈夫です。根こそぎ撤去致します。

ツタの処理前
処理前
ツタの処理後
処理後

むやみに引っ張るっと家屋に傷をつける恐れがありますので、邪魔になってしまったツタでお困りの大阪の皆様、是非ご連絡ください。

作業用トラックについて

剪定や草刈りを行う現場に最適なサイズのトラックでおじゃまします。大阪近畿の皆様のご要望に沿うよう各種サイズのトラックをご用意しています。道幅狭い近隣の方に迷惑がかかるなどございましたら、見積り時にご相談ください。

1トン車

通常はこちらの1トン車で回収いたします。作業現場の道幅やお住まいの駐車場などに問題がない場合はこちらのトラックでお邪魔します。

1トントラック
1トントラック後部
狭い道にピッタリ1トンスペース軽トラック

 

軽トラックのサイズ

作業を行う住居の道が狭くトラックが止められない駐車場が狭い場合はおよそ1トンスペースの軽自動車で伺います。車幅140センチ、全長340センチ、車高270センチ、車高が少々高いですが車幅全長が小さいためトラックでは対応不可能な現場でも楽々対応致します。

1トンスペース、剪定や草刈りなどで出た木々はこちらのトラックで十分回収が可能です。荷台のサイズは長さ200センチ、幅140センチ、高さ200センチと運転席上部に乗せる事が出来ます。

軽トラックの荷台サイズ
軽トラックの後部

草刈りや剪定の事例

大阪アシストサービスが大阪など近畿圏でお手伝いした剪定や草刈りの実例をご紹介いたします。

Case1
作業前
作業前
作業後
作業後
  • 作業場所 大阪府東大阪市
  • 作業人数 2人
  • 作業時間 3時間
  • 費用 35,000

定期的にご依頼いただいているお客様で空地の草刈りや剪定作業を実施しています。掲載されているの作業の写真はまだ枯れ草の除去などが終わっていません。暑いさなかの作業ですが作業員二名で三時間ほどで終わりました。

剪定・草刈り・枝切り|お客様の声

お客様の声

東大阪で自宅の庭の剪定と草刈りを毎年お願いしています。依頼から作業の流れとてもスムーズで作業の方も素早く丁寧いつもありがとうございます。来年もよろしくお願いします。

大阪市外